1953 |
08月19日 無原罪会会員3名、横浜港に到着 ○○○○○○○ピラル・フェルナンデズ ○○○○○○○コンセプシオン・グラス ○○○○○○○アスセンシオン・デル・ブランコ |
1954 | 東京の日本語学校に入学 ○○○○○○イエズス孝女会葉山修道院に滞在 |
1955 | 05月20日 ペトロ松岡孫四郎名古屋教区長の招きにより ○○○○○○名古屋市の主税町教会に滞在 |
1957 |
12月07日 初めて邦人の会員 入会 |
1958 |
12月21日 本部修道院開設(名古屋市千種区) |
1959 | 04月01日 聖マリア幼稚園設立 |
1962 | 09月26日 伊勢湾台風で修道院被害にあう |
1963 | 04月16日 名古屋教区誕生 ○○○○○○松岡教区長、初代司教となる |
1972 | 04月01日 岐阜修道院開設 ○○○○○○聖マリア女学院高等学校創立 |
1973 | 04月03日 2名の会員が大阪教区の三田市へ |
1977 | 04月10日 大阪教区の尼崎市に修道院設立(伊丹教会で活動) |
1981 | 01月06日 修道会来日25周年感謝ミサ ○○○○○○現在の名古屋修道院竣工 |
1984 | 02月23日〜26日 ○○○○○○教皇ヨハネ・パウロ2世来日ミサに参列(東京、広島) |
1985 | 04月11日 3名の会員が名古屋修道院から韓国に派遣される |
1987 | 03月04日 ソウルのプルグァンドンに修道院設立 |
1989 | 04月01日 聖マリア女学院中学校設立 (岐阜) ○11月15日 伊丹修道院から神戸市に修道院移転(小さき花の園幼稚園、星の園幼稚園) |
1992 | 04月21日 ソウルのチョンヌンに修道院設立 |
12月08日 修道会創立100周年記念感謝ミサ(名古屋大聖堂にて) | |
1994 | 07月25日 日本準管区をアジア準管区と改名 |
1998 |
03月15日 修道会の創立者カルメン・サジェス列福 ○12月08日 創立者の列福感謝ミサ(名古屋 東山教会にて) |
1999 |
09月15日 ソウルのイルサン修道院設立 |
2002 | 03月15日 フィリピンの修道院がアジア準管区のメンバ−となる ○08月28日 アジア管区発足(日本・韓国・フィリピン) |
2003 |
07月27日〜08月05日 ○○○○○○第1回アジア管区会議(名古屋にて) ○12月06日 修道会来日50周年感謝ミサ(東山教会にて) |
2006 |
12月26日〜01月05日 ○○○○○○第2回アジア管区会議(チョンヌンにて) |
2008 |
12月08日 聖マリア幼稚園創立50周年記念感謝ミサ(名古屋にて) |
2009 | 08月06日〜12日 ○○○○○○第3回アジア管区会議(チョンヌンにて) ○10月24日 修道会の韓国創立25周年感謝ミサ(プルグァンドンにて) |
2010 | 07月25日〜2011年7月25日 ○○○○○○創立者カルメン・サジェス帰天100周年記念 |
2011 | 6月04日 フィリピンのケソン市に修練院を設立 ○12月27日〜1月2日 ○○○○○○第4回アジア管区会議(フィリピン バコロにて) |
2012 |
10月21日 創立者カルメン・サジェスの列聖(ローマにて)
12月01日 聖マリア女学院高等学校創立50周年記念式典(岐阜にて)
12月08日 聖カルメン・サジェス列聖感謝ミサ(名古屋大聖堂にて) |
―――――――――――――
聖マリアの無原罪教育宣教修道会
名古屋(本部)
〒464-0812
愛知県名古屋市千種区園山町1-56
TEL.052-781-3784
FAX.052-781-3718
(共同体)
―――――――――――――
岐阜共同体
〒501-2565
岐阜県岐阜市福富201
TEL.058-229-3985
FAX.058-229-3985
―――――――――――――
神戸共同体
〒651-0054
兵庫県神戸市中央区野崎通1-2-11
TEL.078-222-5582