福音の分かち合い
イエスは彼を見つめ、慈しんで言われた
2015-10-11
マルコによる福音 10章 17−30節
「イエスは彼を見つめ、慈しんで言われた」。好きなことばの一つです。イエス様に質問を投げかけたこの若い「ある人」の、あまりにも幼稚な考えに、ただ呆れて見たのではなく、慈しみの目で見つめ、慈しんで言われました。マルコの表現によるイエス様の暖かさが、ひしひしと伝わってきます。「殺人はダメ、浮気はダメ、泥棒はダメ、嘘はつくな、強盗はダメ、両親を敬え」。このような決まりごとは、ただの道徳行為であり、良心に従うという当然の行為です。ただ、言われた掟を守っているだけは、未熟な信仰です。本当にイエス様に従って、キリスト者として生きたいのなら、自分の守っている掟ではなく、回りに目を向けなさい、そこには自分のするべきことがたくさんあるのだと、イエス様は言っているようです。
当時、金持ちは神様に祝福された存在であり、裕福であればあるほど、神の国に入れるのだと信じられていました。この人は、掟はすべて守っているし、当然のように永遠の命を受け継いで、神の国に入れるものと思っていたのでしょう。だから、「持ち物を売り払い、貧しい人に施しなさい」「金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい」というイエス様の言葉に、皆驚きました。私たちも、自分は良いことをしていると思い込んでしまっていないか、反省させられます。そのような時、自分のしていることではなく、回りに目を向けて、自分が何をしなければいけないのかを、常に意識しなければいけないのだと思いました。
